初心者向け!これだけは知っておきたい「おさしづ」のキホン
こんにちは、ひさまつです。 3原典の中でもいちばん読みにくいのが「おさしづ」です。 正直、普通に読んでいたら「まったく意味が分からない・・」となってしまいますよね。 そこで、今回は「おさしづ」を読むにあたって、これだけは…
こんにちは、ひさまつです。 3原典の中でもいちばん読みにくいのが「おさしづ」です。 正直、普通に読んでいたら「まったく意味が分からない・・」となってしまいますよね。 そこで、今回は「おさしづ」を読むにあたって、これだけは…
こんにちは、ひさまつです。 今日もまた理の親シリーズ第3弾です。 このシリーズは書いててもあんまりテンション上がらないですね。大して内容もおもしろくないですし。。 はやいところ終わらせてもっと生産的なトピックを取り上げた…
こんにちは、ひさまつです。 前回は理の親についてこんな記事を書きました。 こんな記事を書いていると、何か天理教に対して不満があるのかと思われそうですが、特にないです。 いや、そんなこともないか。笑 でも、個人的なうらみつ…
こんにちは、ひさまつです。 朝ごはんを食べているときに、ヨーグルトを口に運んだつもりが、一瞬のうちにいちごジャムに変わっていました。 これが魔法というやつですね、寝ぼけているときによく魔法を繰り出せます。 今回は理の親と…
こんにちは。 ダメダメようぼくのひさまつです。 「話一条」って言葉を聞いたことがありますか? 天理教を信仰している人でも「たすけ一条」は聞いたことあるけど、「話一条」はあまりなじみがないんじゃないでしょうか。 昔は話一条…
こんにちは、ダメダメようぼくのひさまつです。 前回は「おかきさげ」の解説をしました。今日はその続きでおます。 「おかきさげ」では誠の心が大事だと説かれているけど、あらためて「誠ってなに?」って聞かれたら答えに詰まりますよ…
こんにちは、ダメダメようぼくのひさまつです。 おかきさげにどんなことが書かれているか知ってますか? あまりなじみがないんじゃないかなぁ。 おかきさげには天理教の信仰生活の基本が示されており、信仰者としては確実に抑えておき…
こんにちは、ダメダメようぼくのひさまつです。 この前、ともだちと教理勉強について話をしていました。 &nbs…